昼間部
3年制
92.8%
※2019年卒業生実績
100%
※2019年卒業生実績
特長01 | 地域の命を守る看護師になるための
|
---|
いのちの教室、認知症サポーター養成講座、地域ボランティアなどの授業が充実。他のどこよりも看護師として成長できるカリキュラムです。また、鳥取市立病院をはじめ地域の病院・施設からバックアップを受け、充実の実習を経験できるのも魅力です。
特長02 | 担任制で一人ひとりを |
---|
担任制の指導で、勉強や学校生活の不安を解消。先生と学生の圧倒的な距離の近さが自慢です。入学後の勉強、国家試験対策、実習、就職など、3年間の道のりを、担任の先生が一緒になって成長を最大限サポートします。
特長03 | アメリカ海外研修で |
---|
アメリカの海外研修では、アメリカ国内の医療分野で非常に有名な大学で、講義・実習やスポーツ・文化交流などを通して、医療の最先端の学びを体験できます。グローバル化する社会で広い視野から最新の医療を学ぶことのできる本校にしかない最大の特色です。
1クラス40名で授業を行います。どの学科も同じ造りになっていて白を基調としたオシャレな教室になっています。
医療用ベッド、手術用手洗いなどを備えたコンパクトな病院といった教室です。
赤ちゃんの人形を使って、抱っこの仕方や沐浴の仕方、おむつ交換などを学習する部屋になります。
洋室、和室、浴室、キッチンなどがあり、実際の住宅を再現しています。在宅での看護や介護に備えた知識と技術を身につけます。
患者さんと向き合い、実践的に学ぶ
三年間。
学内の充実した実習環境を活用して、無理なく実践力を養います。また、実際の医療現場で行われる臨地実習を通して、患者さんと向き合い、人間としても大きく成長できます。
授業の内容を詳しく紹介!
看護に必要な人体の仕組みや疾病、治療等の基本的な学習だけでなく、看護師として必要なコミュニケーション、基本的な看護技術を学び、実践力を身につけていきます。
専門的な看護と社会の仕組み、制度について学びます。地域に出向いて人々の生活を理解する老年実習や、海外研修を通して、幅広い視点と感性を養います。
領域別実習では、患者さんやそのご家族、実習メンバーや指導者の方々との関わりを通して、自己の看護観を高め、人間力を高めます。
Pick up!
01
小児看護について、新生児の抱き方や沐浴・授乳など必要な技術を身につけることができます。
Pick up!
02
「体力測定」「スタジオ体験」「有酸素運動体験」を通して、運動と仕事のつながりを深めます。
Pick up!
03
1年次より命の大切さを学ぶ教育を実施。人の命を預かる看護師を目指す上で重要な授業です。
※2018年3月卒業生
看護学科
三嶋 広恵 先生
目に見えない苦痛、苦悩に気づく感性や洞察力を身につけてほしい。
本校では学内の教員だけでなく、学外の経験豊富な講師陣による授業も受けられます。授業中に貴重な体験談を聞きながら、看護現場の今を知ることができるのが魅力です。クラス担任制をとっているので教員との距離が近く、質問や相談などがしやすい環境が整っています。目の前で苦しんでいる人、困っている人に対して援助していくことは当然ですが、目に見えない苦痛、苦悩などにも気づく感性や洞察力を持った看護師に成長していくことを期待しています。
看護学科
田畑 美月 さん
(鳥取敬愛高等学校 出身)
先生方の教えを大切にしながら、患者さんに寄り添える看護師になりたい。
小さい頃に入院していた時に関わってくださった看護師の方に憧れ、同じ仕事を目指しました。この学校を選んだのは、実習などに使用する設備が充実していたから。オープンキャンパスで看護学科の先生方が、親身になって相談に乗ってくださったことも決め手の一つです。三嶋先生は優しくて話しかけやすく、授業の後でも気軽に質問に答えてくださいます。将来は学校での学びをもとに、患者さんに寄り添うことで見えてくる状態に応じた細やかな看護ができるようになりたいです。
E.Hさん
鳥取県立鳥取東高等学校 出身
看護学科 2018年卒業
日本赤十字社 鳥取赤十字病院 勤務
M.Mさん
鳥取県立鳥取中央育英高等学校 出身
看護学科 2019年卒業
鳥取県立厚生病院 勤務