昼間部 / 3年制
94.0%
※2019~2021年
国家試験合格率平均
100%
※2021年3月卒業生実績
鳥取市と連携した授業や福祉施設での活動に参加し、地域の医療を支える人材を育成!
少子高齢化の今、重い障がいを持つ方々へのアプローチ方法が身に付く!
1年次から模擬試験を実施。 放課後も講義形式での復習を行い確実な合格へ導く!
実習や演習を重視。即戦力として活躍できる人材を育成!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限 09:00~10:30 |
HR | チーム医療論 | 臨床心理学 | 作業療法概論Ⅱ | 解剖生理学実習 |
2限 10:40~12:10 |
解剖生理学 (内部系) |
英語と英会話 | 解剖生理学 (内部系) |
統計学演習 | 社会福祉学 |
3限 13:10~14:40 |
解剖生理学 (内部系) |
運動学実習Ⅰ | 作業療法評価学実習Ⅰ | 病理学概論 | 作業療法評価学実習Ⅱ |
4限 14:50~16:20 |
機能解剖学Ⅱ | 日常生活活動学 | 基礎作業療法学実習 | リハビリテーション医学 | 国家試験演習Ⅱ |
実際に車いすやベッド、歩行器に触れながら福祉用具や住宅改修について学びます。2年次には福祉住環境コーディ ネーター2級の資格取得を目指します。
生活のあらゆる活動に着目し、リハビリとして取り入れます。様々な活動を通して、その人らしく生活することを学びます。
骨や筋肉など医学の知識について学びます。リハビリを行ううえで必要な知識を1年次から身に着けます。
「作業療法研究論」の様子を紹介!
日常動作訓練室(5F)
退院後に、自宅で不自由なく生活をおくれるよう、動作の訓練や住宅改修の方法を学習します。
木工・金工・陶工・織物・手工芸・絵画実習室(5F)
電気炉、電動・手動ろくろや各種工具を配備し、手工芸や作業活動を通して身体機能の回復や精神領域の治療法について学びます。
レクリエーション実習室(5F)
実際のレクリエーションで使用する、様々な道具を置いています。このような道具をリハビリに、どう活用するのか勉強します。
【在校生】R.Yさん
鳥取城北高等学校 出身
先生が将来の夢を応援してくれる
身体分野から精神分野まで幅広く学べるのはもちろんのこと、先生方はいつも優しく、いろんな悩みを聞いてくれるので安心して将来に向き合えます。
【卒業生】O.Oさん(2019年卒業)
社会医療法人 明和会医療福祉センター
ウェルフェア北園渡辺病院 勤務
鳥取県立鳥取東高等学校 出身
患者様の笑顔を輝かせたい
患者様がリハビリを通してできることが増え、ご本人やご家族が喜んでいる姿を見ると、やりがいを感じます。臨床実習では教科書では得られないことを学ぶことができ、現在も役立っています。