menu

作業療法士学科
OCCUPATIONAL THERAPY department

昼間部 / 3年制

資格と就職実績
QUALIFICATION and EMPLOYMENT

卒業後の就職実績を見る
  • ■1期生~5期生

    <病院>

    鳥取市立病院/独立行政法人 国立病院機構中国四国グループ 鳥取医療センター/鳥取医療生活協 同組合 鳥取生協病院/社会医療法人 明和会医療福祉センター 渡辺病院・ウェルフェア北園渡辺病院/医 療法人社団 尾﨑病院/医療法人 十字会 野島病院/社会医療法人 仁厚会/医療法人 元町病院/医療法人 篤友会 関西リハビリテーション病院/社会医療法人 大道会 森之宮病院/医療法人社団 西宮回生病院/医 療法人社団 朋和会 西広島リハビリテーション病院

    <福祉施設・医療福祉系企業等>

    社会福祉法人 あすなろ会/社会福祉法人 鳥取福祉会/社会福祉法人 やず/ 医療法人 アスピオス/社会福祉法人 鳥取県厚生事業団/社会福祉法人 青谷福祉会/医療法人 至誠会/医 療法人 誠医会/医療法人社団 日翔会/医療法人・社会福祉法人 真誠会/社会福祉法人こうほうえん/デ イサービスあらいぶ/デイサービスつむぎ/デイハウスさくら など
  • 作業療法士のお仕事内容を紹介!

    医療・福祉の進路サポートガイド

学科の特徴COURSE POINT

カリキュラムCURRICULUM

1年次の時間割 (例)

1限
09:00~10:30
HR チーム医療論 臨床心理学 作業療法概論Ⅱ 解剖生理学実習
2限
10:40~12:10
解剖生理学
(内部系)
英語と英会話 解剖生理学
(内部系)
統計学演習 社会福祉学
3限
13:10~14:40
解剖生理学
(内部系)
運動学実習Ⅰ 作業療法評価学実習Ⅰ 病理学概論 作業療法評価学実習Ⅱ
4限
14:50~16:20
機能解剖学Ⅱ 日常生活活動学 基礎作業療法学実習 リハビリテーション医学 国家試験演習Ⅱ
学年ごとの詳しいカリキュラムはこちら

1年次

基礎的な医学知識を習得し、コミュニケーション能力を高め、専門教育への基盤を確立します。

カリキュラム

倫理学、社会福祉学、コミュニケーション学、臨床心理学、人間発達学、解剖生理学、運動学、リハビリテーション医学、基礎作業療法学、作業療法評価学、チーム医療論 など

2年次

作業療法の対象となる疾病・障がいや、作業療法の評価や治療を学び、基本的な専門知識と技術を習得します。

カリキュラム

身体障害治療学、精神障害治療学、老年期障害治療学、発達障害治療学、高次脳機能障害治療学、日常生活活動学、福祉住環境論、職業関連技術論、作業療法技術論、地域作業療法学、国際医療福祉 など

3年次

臨床実習から実践的な知識・技術を学び、様々な状況に対応できる臨床能力と職業人としての態度を身につけます。

カリキュラム

作業療法持論、作業療法総合実習、作業療法総合演習、作業療法研究法、臨床実習(長期実習)、国家試験演習 など

建物主な実習先

  • ■ 鳥取

    • 鳥取市立病院
    • 尾﨑病院
    • ウェルフェア北園渡辺病院
    • 渡辺病院
    • 智頭病院
    • 鳥取医療センター
    • 鳥取生協病院
    • 大山リハビリテーション病院
    • 岩美病院
    • 錦海リハビリテーション病院
    • 介護老人保健施設 はまゆう
    • 介護老人保健施設 かわはら
    • 介護老人保健施設 いなば幸朋苑
    • 介護老人保健施設 なんぶ幸朋苑
    • 介護老人保健施設 さかい幸朋苑
    • 介護老人保健施設 ゆうとぴあ
    • 介護老人保健施設 弓浜ゆうとぴあ
  • ■ 大阪

    • 森之宮病院
    • 愛仁会 リハビリテーション病院
  • ■ 兵庫

    • 宝塚リハビリテーション病院
  • ■ 京都

    • 京都ルネス病院
    • 京都第二赤十字病院
    • 洛和会音羽病院

PICK UP 授業

    • 福祉住環境II
    • 福祉住環境II

      実際に車いすやベッド、歩行器に触れながら福祉用具や住宅改修について学びます。2年次には福祉住環境コーディ ネーター2級の資格取得を目指します。

    • 日常生活活動学
    • 日常生活活動学

      生活のあらゆる活動に着目し、リハビリとして取り入れます。様々な活動を通して、その人らしく生活することを学びます。

    • 作業療法評価学実習
    • 作業療法評価学実習

      骨や筋肉など医学の知識について学びます。リハビリを行ううえで必要な知識を1年次から身に着けます。

「作業療法研究論」の様子を紹介!

授業ウォッチ(作業療法研究論)

施設・設備FACILITY

詳しくはこちら

在校生・卒業生ボイスINTERVIEW

理学のブログBLOG

ブログの一覧へ

ページトップへ戻る

close