ADMISSION
鳥取市医療看護専門学校では様々な学費サポートを用意しています。
一人ひとりに合った学費サポートがありますので、学費で進学を諦める前に一度ご確認ください。
PICK UP
pickup 1高等教育の修学支援新制度について
本校は2019年9月20日付で、大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)による修学支援の対象機関となりました。
詳細については文部科学省ホームページをご参照ください。
高校3年生の方は在籍する高校で給付型奨学金の予約採用を申し込むことができます。
支援要件や申し込み方法などは在籍する高校でご確認ください。
また、高等教育の修学支援新制度の対象となる方で本校への入学を志望される方は、
個別相談を実施いたしておりますので、入試事務局(0120-30-1145)までお問い合わせください。
pickup 2専門実践教育訓練給付金について
本校の看護学科は専門実践教育訓練給付金の対象校です。
雇用保険の被保険者期間など一定の条件を満たすことで、受講費用の約50%相当が「専門実践教育訓練給付金」として支給される制度です。
本校でご案内をしている学費サポートの一覧です。
名称 | 対象 | 種別 | 金額 | 適格の認定 |
---|---|---|---|---|
大阪滋慶育英会 | 受験生本人の兄弟姉妹または本校が 大阪滋慶学園姉妹校に 在籍または卒業している者。 |
給付 | 10万円 | 合格後 |
有資格奨学金 | 該当の資格を有する方。 (高校生は評定平均3.6以上の方) ※該当の資格については こちらからご確認ください。 |
給付 | 受験料(2万円)免除 + 3万円 | 出願時 |
鳥取県 看護職員修学資金 |
看護職を養成する養成所、学校、大学等に 在学している学生で、卒業後、鳥取県内の 医療機関等で看護職員として従事する意思のある者。 |
貸与 | 月額3.6万円 ※返還免除あり |
入学後 |
鳥取県 育英奨学資金 |
鳥取県内に住所を有する者の子等で、 高校3年生または来年度に入学をしようとする者。 高校生は2年次の成績が3.0以上。 世帯の所得が基準以下。貸与の1年前から 保護者が県内に在住していること。 |
貸与 | 54,000円 | 入学後 |
日本学生 支援機構奨学金 |
給付奨学金 学生生活を送るための生活費として、 日本学生支援機構(JASSO)から、 原則毎月学生の口座に振り込まれます。 ※給付される額は3つの採用区分に応じて変わります。 |
給付 | ■自宅通学者 月額1.3万円程度~3.8万円程度 ■自宅外通学者 月額2.5万円程度~7.6万円程度 |
入学後 ※予約は高校在籍中に行える。 |
高等教育の修学支援制度 収める授業料または入学金から免除・減額されます。 ※3つの採用区分に応じて免除・減額される額は変わります。 |
減免 | ■授業料 最大70万円程度 ■入学金 最大26万円程度 |
||
第一種奨学金(無利子) | 貸与 | ■自宅通学者 月額2万円~最大5.3万円 ■自宅外通学者 月額2万円~最大6万円 |
||
第二種奨学金(有利子) | 貸与 | 月額2万円~12万円 | ||
その他の奨学金 | 各病院の奨学金、 鳥取県育英会奨学金、 あしなが育英会奨学金、 交通遺児育英会奨学金、 母子・父子福祉資金、ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金制度 各都道府県および諸団体法人等で運営している奨学金があります。 詳しくは学校にお問い合わせください。 |
|||
各種教育ローン | 本校では日本政策金融公庫、労働金庫などの教育ローンをはじめ、 中国銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行など 本校提携による通常よりも優遇された 特別教育ローンがご利用いただけます。 各制度により条件などが異なりますので、 詳細は本校入試事務局にお問い合わせください。 |
奨学金には、無利子の第一種と有利子の第二種があります。
入学後、4月に申請手続きの説明会を実施します。収入金額等の条件があり、希望者全員に貸与されるわけではありませんのでご留意ください。詳細は本校入試事務局へお問い合わせください。また、高等学校3年生の方は、学校で事前に申し込める予約採用制度があります。在籍する高等学校にご確認ください。
在学採用の 概要 |
第一種 | |
---|---|---|
手続方法 | 入学後の奨学金説明会にて申し込み用紙配布 | |
内容 | 金額 |
自宅通学:月額20,000円・30,000円・40,000円・53,000円 から選択 自宅外通学:月額20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円 から選択 |
利息 | 無利子 | |
返還方法 | 卒業後、11〜14年以内に、月賦または・半年賦併用で返還。 (返還期間は貸与年数による) |
在学採用の 概要 |
第二種 | |
---|---|---|
手続方法 | 入学後の奨学金説明会にて申し込み用紙配布 | |
内容 | 金額 |
月額20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円・70,000円・80,000円・90,000円・ 100,000円・110,000円・120,000円から選択 |
利息 | 有利子(上限 3.0%) | |
返還方法 | 卒業後、9〜20年以内に、月賦または・半年賦併用で返還。 (返還期間は貸与年数による) |
日本政策金融公庫 | |
---|---|
対象者 | 本人の保護者 |
内容 | 日本学生支援機構と同様国の機関となるが、異なる点として、保護者が融資を受けることになる。 資金も一括で借り受ける。国の機関の為利率が低く、日本学生支援機構が漏れた場合の次点案となる。 |
金額 | 学生・生徒1名につき350万円以内 |
返済期間 | 15年以内 |
大阪滋慶育英会 | |
---|---|
対象者 | 本人 |
内容 | 受験生本人の兄弟姉妹が、本校または大阪滋慶学園姉妹校(大阪医療技術学園専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校、大阪保健福祉専門学校、大阪医療福祉専門学校、大阪医療看護専門学校、新大阪歯科技工士専門学校、新大阪歯科衛生士専門学校、東洋医療専門学校、出雲医療看護専門学校、美作市スポーツ医療看護専門学校)に在籍または卒業している者。 |
金額 | 奨学金:100,000円 |
返済期間 | ー |
鳥取県育英奨学資金 | |
---|---|
対象者 | 本人 |
内容 | 鳥取県内に住所を有する者の子等で、高校3年生または来年度に入学をしようとする者。高校生は2年次の成績が3.0以上。世帯の所得が基準以下。貸与の1年前から保護者が県内に在住していること。 |
金額 | 私立 / 54,000円 / 月(無利子) |
返済期間 | 貸与後20年以内 |
鳥取県看護職員修学資金 | |
---|---|
対象者 | 本人 |
内容 | 看護職(保健師、助産師、看護師、准看護師)を養成する養成所、学校、大学等に在学している学生で、 卒業後、鳥取県内の医療機関等で看護職員として従事する意思のある者。 |
金額 | 私立 / 36,000円 / 月(無利子) |
返済期間 |
|
詳しくは鳥取県ホームページ「看護職員修学資金貸付制度」をご確認ください。
鳥取県理学療法士等修学資金 | |
---|---|
対象者 | 本人 |
内容 | 理学療法士等養成施設に在学している者であり、卒業後鳥取県内において理学療法士、作業療法士の業務に従事しようとする強い意思がある者。 |
金額 | 私立 / 36,000円 / 月(無利子) |
返済期間 |
|
詳しくは鳥取県ホームページ「理学療法士・作業療法士・言語聴覚士修学資金」をご確認ください。
有資格奨学金 | |
---|---|
対象者 | 本人 |
内容 | 高校3年生の方や社会人の方で、該当する資格を取得した方(※高校生は評定平均が3.6以上) ※該当の資格についてはこちらをご確認ください。 申込は出願時になります。ご希望の方は入試事務局(電話:0120-30-1145)までまずはお問い合わせください。 |
金額 | 受験料(2万円)免除 + 3万円 |
返済期間 | ー |