menu

2019年度 課題研究発表会
ポスター演題

頭部の前方突出が呼吸機能へ及ぼす影響 ~利便性が齎す呼吸機能低下と今後の理学療法の可能性~

キーワード:FEV1.0%呼吸理学療法気道抵抗頭部前方突出
理学療法士学科
長岡 真友子/門村 勇佑/猪口 祥樹/長尾 涼司/加藤 修次/井上 翔介/谷口 幸太郎

はじめに

近年,ストレートネックの症状に悩まされる若者が急増し,問題視されている.頭部が前方突出位となることで主に肩こり,頭痛,めまい等の症状が出現し,さらに悪化すると睡眠時のいびきや無呼吸症候群等の出現に繋がると報告されている.このように頭部の前方突出が睡眠時の呼吸機能に及ぼす影響は報告がなされているが,覚醒時の呼吸機能についての報告はなされていない.今回私たちはストレートネックによる頭部の前方突出に着目し,覚醒時における頭部前方突出と呼吸機能の関係性について検証し,臨床へ繋げる道筋について検討する.

対象と方法

本研究への同意が得られた呼吸器疾患を呈していない本校の20代学生20名(男性10名女性10名)を対象とした.

まずスパイロメータを用いて正常時の座位姿勢での呼吸機能を計測した.被検者の疲労を考慮し1日の間隔を空け,翌日に頭部前方突出位での座位姿勢での計測を行った後,両者の呼吸機能を比較した.尚,仙骨・両肩甲骨・後頭部を壁面に接触させた状態での座位姿勢を正常とし計測を行った.

本研究を行うにあたって,より正確な計測を行うためスパイロメータの使用方法を熟知した者を検者とし,姿勢指導する検者を統一した.

結果

①正常座位姿勢時の平均値:VC3.859,%VC98,FVC3.697,FEV1.0%88.0095,FEV1.03.2395,TV0.674. ②ストレートネック時の平均値:VC3.8015,%VC95.7,FVC3.5445,
FEV1.0%83.0295,FEV1.02.951,TV0.5705,この結果を基に各値に対しT検定を実施したところP(T<=t)両側の5%危険率においてFEV1.0%で0.029919402の値を示し,有意差を認めた.

考察

本研究の結果,頭部前方突出位でFEV1.0%の著明な低下を認めた.頭部が前方突出し頸椎の生理的前彎が消失する.頭部の重量支持のため背筋群の活動量が増加し相反抑制により腹筋群の収縮力が低下する.さらに福田ら1)は頸部屈曲角度の増加で気道抵抗が増加すると述べていることから,努力性呼気時に腹筋群のより大きな筋活動が必要となると言える.このことから頭部前方突出による気道抵抗増加と,腹筋群の活動量低下によりFEV1.0%の低下が認められたと考察する.

まとめ

本研究の結果から頭部前方突出による頸椎生理的前彎の消失がFEV1.0%低下に繋がることが明らかとなった.このことから,ストレートネックを生じることで閉塞性肺疾患を呈する危険性が高まると言える.以上のことより,ストレートネック罹患者が今後呼吸器疾患を呈した場合,頸椎のアライメント修正を図ることが有効である可能性が示唆された.そのため呼吸理学療法において頸椎のアライメントを評価し,アプローチを検討していくことが重要になると考える.

参考文献・引用

  1. 1)福田ら:頚部屈曲角度の違いによる気道抵抗及び換気量の変化.理学療法学,32(2);574,2005.

ページトップへ戻る

close