データで見る!看護学校どう選ぶ!?〘在校生データ編〙
第2弾は、今年4月に入学した看護学科1年生の在校生データを大公開!
第1弾はこちら↓
〘オープンキャンパス参加~受験を決めるまで〙編!
今回はどんな入試制度で受験をしたのか、男女の比率ってどれくらい?など
よく聞かれる質問をデータでご紹介します
【目次】
■在校生が受験した入試区分~高校生編~
■在校生が受験した入試区分~社会人編~
■看護師男子が多いのも本校の魅力
■鳥取県だけじゃない!出身地データ
■一人暮らしデータ
■一人暮らしの家賃って実際どのくらい!?
■在校生が受験した入試区分~高校生編~
一番多かったのは推薦入試でした!
推薦入試の試験科目は、①国語総合 ②小論文 ③面接 です
※今年の入試区分にスポーツ推薦入試はありませんが、新しくクラブ推薦入試制度があります。
■在校生が受験した入試区分~社会人編~
社会人入試が半数を占めています。
グラフにはありませんが、今年度から「適性AO入試」が高校生・社会人どちらも対象になりました!
本校への入学を強く希望してやる気や意欲をアピールしたいという方は、適性AO入試もチェックしてみてくださいね
●『適性AO入試について』はこちらから確認できます
■看護師男子が多いのも本校の魅力
定員80名のところ、約3割が男子学生です!
年齢問わずとても仲がいいですよ
放課後みんなで勉強をしたり、休みの日はご飯を食べに行ったりしているそうです
■鳥取県だけじゃない!出身地データ
本校は鳥取駅から徒歩1分の立地にあるのですが、鳥取駅から浜坂駅(兵庫)まで電車で30分、
大阪まで車で2時間30分と関西圏からアクセスしやすいのも特徴です。
県外からの入学生は毎年3割近くいるので、馴染めないかも・・・など心配は無用です!
■一人暮らしデータ
県外からの入学生だけではなく、鳥取県西部出身の学生も一人暮らしをしています。
一人暮らしは不安が多いのかなと思いきや、意外と満喫している学生が多いようです
■一人暮らしの家賃って実際どのくらい!?
実際に一人暮らしとなると、気になるのが家賃!
3万円台~4万円台の物件に住む学生が圧倒的に多いです
学校付近!駅近!通学の便利良し!環境良し!
鳥取はとても勉強する環境が整っていて、住みやすい街だと私は思います
今回は、実際に現在の1年生の情報をお届けしました
進学先で迷われている方はぜひ参考にしてみてください!