木
【授業レポート】バリアフリー点検!
作業療法士学科で毎年行っているバリアフリー点検の授業を今年度も行いました。
昨年の活動についてはこちらをご覧ください⇒https://www.tcmn.ac.jp/blog/7118/
今年度は1年生と2年生合同で行いました。
鳥取市役所の方や国土交通省の方、また実際に足や目、耳が不自由な方と鳥取駅周辺を歩き周りバリアフリーについて考えました。
足が不自由な方だとちょっとした段差で危険になったり、
耳が不自由な方だと後ろから自転車が来ていることに気付けなかったりもします。
作業療法士になる上で、自分たちが暮らす地域が高齢者や障がいをお持ちの方でも住みやすくするために、
自分たちに何が出来るのかを考えるのは非常に重要です。
バリアフリー点検の授業では、色々な目線の方から貴重な意見を聞くことが出来るので、
様々な意見を聞いて、自分で考え、作業療法士として一歩一歩成長していきましょう!