10年間で倍増!?男性看護師を目指そう!
受験シーズン真っただ中ですが、看護学科では今年も男性の受験者が多いことが特徴的です。
年々、男性の志願者は増加しており、本校だけでなく全国的にも男性看護師の就業者数は増えています。
今回は男性看護師について詳しく見ていきたいと思います。
【目次】
■男性看護師の就業者数
■男性看護師の特徴
■鳥取市医療看護専門学校の男子学生数
男性看護師の就業者数
厚生労働省によると、2018年末に就業していた看護師は121万8606人。
男女別の構成割合は、男性看護師が7.8%、女性看護師が92.8%でした。
男女の割合としてはまだ少ないものの、この10年で男性看護師は倍増し、積極的に採用する病院も増えています。
男性看護師の特徴
男性看護師は女性看護師と同じように看護師業務を行いますが、
その中でも男性看護師ならではの業務があります。
自分しかできない仕事があるというのとても素晴らしいことです。
①女性には伝えにくいことを聞いてあげられる
「女性より男性の方が話しやすい」「異性には話にくい内容」など男性だから話せることという場面はよくあります。
そんな時に男性看護師がいてくれるだけで、患者さんはとても安心します。
②医療現場での力仕事
患者さんの体位変換や、移乗・移送など看護師には力が必要な場面が多々あります。
そんな時に男性看護師がいれば現場からは重宝されます。
鳥取市医療看護専門学校の男子学生数
鳥取市医療看護専門学校でも過去3年の入学者数を見ても男子の入学者数は非常に多いです。
学校によっては男子学生の数は数名に制限している学校もありますが、本校では特に制限はありませんのでチャンスは大きいですよ。
3年間学校生活を送る場所なので、同性の仲間も多いほうが楽しいですよね。
いかがでしょうか??
これから男性看護師がさらに活躍できることが分かってもらえたでしょうか?
鳥取市医療看護専門学校では男子学生も学びやすい環境が整っています。
興味のある方は資料請求、オープンキャンパスお待ちしています。