menu

ブログ

【STニュース6月号】 言語聴覚士になるには?大学と専門学校のチガイ

言語聴覚士とは、

「食べる」、「飲み込む」といった機能のリハビリと

「話す」、「聞く」といったコミュニケーションのリハビリの専門家です。

 

理学療法士や作業療法士と違い、比較的新しい国家資格であるため、まだまだ知らない方も多くおられるのではないでしょうか。

2018年2月に行われたのが第20回目の国家試験です。(理学療法士、作業療法士の国家試験はともに第53回)

 

その言語聴覚士になるためには大学と専門学校といったルートがあります。

今回は大学と専門学校の違い、特徴について簡単に紹介します!

 

AMEMAN17826005_TP_V

 

 

大学で言語聴覚士になると・・・?

Ⅰ.一般教養科目を含め幅広く学ぶことができる

Ⅱ.最終学歴が"大卒"になる

Ⅲ.4年間かけてじっくりと学べる

 

専門学校で言語聴覚士になると・・・?

Ⅰ.国家試験に必要な科目だけを集中して学べる

Ⅱ.最短の2年間または3年間で国家資格を取得できる

Ⅲ.期間が短いので、学費を抑えることができる

 

専門学校のところでチラッとでてきた

2年制と3年制

 

実は入学の条件が違います!

次に2年制、3年制の違いと特徴を説明しましょう!

 

shinagawajunIMG_0422_TP_V

 

 

3年制の専門学校

Ⅰ.高校を卒業した方が入学対象

Ⅱ.高校を卒業してすぐの学生が多いため、比較的年齢層は若い

Ⅲ.3年間でじっくりと学べる

 

2年制の専門学校

Ⅰ.4年制大学を卒業した方が入学対象

Ⅱ.大卒者が対象なので、20~40代と年齢層は広い

Ⅲ.2年間という期間で短期集中で国家資格を目指せる

 

 

いかがだったでしょうか?

それぞれの学校の違いや特徴がわかりましたか?

さぁ、あなたに合った学び方を選んでいきましょう!!

 

 

ちなみに、

鳥取市医療看護専門学校は大卒対象の2年制です

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

ちなみにタイトルにもある「ST」とは・・・

言語聴覚士(Speech Therapist)の略です。

そろそろ皆さんも覚えてきましたか

 

<Back Number>

STニュース3月号 「大学生に言語聴覚士が選ばれている3つのポイントとは!?」

STニュース4月号 「全国でも16講座のみ!「専門実践教育訓練給付金」とは?」

STニュース5月号 「必見!"4年制大学卒"以外の入学方法!」

 

btn_blog

ページトップへ戻る

close