水
【作業療法士学科】基礎作業療法実習
作業療法では、実際にものづくりなどの作業を通してリハビリを行うこともあります
その作業体験をしながら、どのようにしてリハビリと結びつけるのか考える授業を行いました
今回の授業では革細工をみんなで作成しました
作品を綺麗に作ることが目的ではありません
作る工程の中で座り続けたり、説明を理解したり、力を使ったり、関節を動かしたり、
グループで進行具合を合わせたり、教えあいながら革細工を進めていきます
色々な工程を経ながら、作っていくので会話も弾みます
革細工が好きな人は、苦手な人に教えてあげたり手伝ったりしています
そうやってコミュニケーションを取りながら作業を行い、
どのようにしてリハビリに結び付けていくか考えあいました
今回は小銭入れの革に柄がつき、縁をつけました
次回の基礎作業療法実習では、染色をしていきます
また、ブログでお伝えしますので、お楽しみに