【作業療法士学科】 バリアフリー点検報告会&TV取材
昨年に引き続き、作業療法士学科の2年生が鳥取駅周辺のバリアフリー調査のために街歩き点検を行いました
※昨年の様子はコチラ
バリアフリー調査では、視覚障がいや聴覚障がいの方をはじめ
ベビーカーを使用されている当事者の方々と一緒に調査させていただきました。
普段歩いていると気付かない段差や危険な場所など、注意をして歩くことで多くの発見がありました
今回はさざんか会館にて、そのときの調査結果を「意見交換」という形で、スライドをつかった発表を行いました。
メディアも入っており、学生の緊張が伝わってきます
車いす利用者の方や、視覚障がい者の方、道路管理者、交通管理者など
約150名の方が参加し、鳥取駅周辺のバリアフリー環境の課題抽出と整理を行いました。
生中継でメディアにも取り上げられ、テレビで放送されました!
夕方には、実際にバリアフリー調査をした現場に行き、生中継で記者の方に取材していただきました。
このときの様子は夕方のテレビで放送されました!
今回のバリアフリー調査の結果が一刻も早く反映され、誰もが住みやすい町になってほしいと学生も言っていました。
鳥取市医療看護専門学校では、今後も地域と密着・連携し
地元に寄り添える作業療法士になってくれることを応援しています。
1日お疲れ様でした。