ー「ありがとう」と言ってもらえるやりがいのある仕事ー 理学療法士学科卒業生インタビュー vol.1
川上 由依さん(勤務先:独立行政法人 国立病院機構 鳥取医療センター)
2018年3月に鳥取市医療看護専門学校の理学療法士学科を卒業し、現在鳥取医療センターで理学療法士として勤務されている川上由依さん。今回は、勤務先であるリハビリテーション科にお伺いさせていただき、お仕事のことや学生時代のことをインタビューしてきました
理学療法士を目指したきっかけや、現在のお仕事について教えてください。
友人が重度障害を患ったことがきっかけで、同じような障害を抱えた方の役に立ちたいと思い、理学療法士を目指しました。今は患者さんが、自宅や社会に戻ってからの生活に向けたリハビリテーションを行う、回復期リハビリテーション病棟で働いています。
現在のお仕事では、どんなときにやりがいを感じますか?
寝たきりだったり、歩けなかったりした患者さんが、徐々に運動機能を再獲得していく姿を間近に見られることがやりがいに繋がっています。回復期は患者さん自身も回復を実感しやすい時期であり、一緒に喜びを感じています。
また、現在は育児時短制度を活用して子育てと仕事を両立させています。子育てしながらでも働きやすい制度が多く、急な休みに対しても周りが温かくサポートしてくれるため女性も大変働きやすい環境です。
学校でのどんな学びが、現在の仕事に役立っていますか?
実習形式の授業が多くあったおかげで、学生時代から実際の現場を意識して取り組めたため、スムーズに仕事に入ることができました。特に、患者さんのどこが悪いのかを検査する理学療法評価を練習する時間を多く設けました。評価は治療に繋げるために必須であり、どの分野でも必要なので繰り返し実習形式で行えたことが今でも役立っています。先生やクラスメートと何度も練習したのもいい思い出です。
これから理学療法士を目指す方へエールをお願いします!
患者さんから感謝されることも多く、日々やりがいをもって働ける仕事です。初めは苦労することもあるかと思いますが、努力した経験が必ずついてきてくれます。同じ志を持った仲間や、経験豊富な先生方と一緒に楽しく学んでください!
患者さんに常に優しい笑顔で向き合う川上さん。これからも地域医療を担う理学療法士として頑張ってください!
鳥取市医療看護専門学校の理学療法士学科についてもっと知りたい方はここをタップしてご確認ください。