火
【作業療法士学科】授業レポート番外編~自己学習~
今回の授業レポートは番外編で、2年生の放課後の自己学習の様子を紹介します
身体の動きに合わせた動作について勉強しています
例えば、寝返りをするときにどう声をかけたら分かりやすいのか?身体を横向きに寝かせるには、
どのように介助すればよいのか、起き上がりのときには、どのように手をつき体を支えるのか?など、
授業で習ったことを復習しながら、それぞれが勉強しています
勉強をしているうちに、
「起き上がりは、何度もしているうちに体がベッドの定位置からずれてきたが、これを1人で元の位置に戻すにはどうすれば良いだろうか?2人で戻すにはどうすれば良いだろうか?」
などの違う課題も出てきて、学生たちも真剣に考えながら行っていました
放課後はこのように、毎日何人か残って勉強をしていて、先生もしっかり見てくれるので、
勉強が不安な人も安心ですね
次に控えている実習を目標に、しっかりと知識や技術を身につけていきましょう