木
【作業療法士学科】授業レポート~実習入門~
作業療法士学科の2年生で実習入門の授業がありました
2年生は来年の1月に実習を行うので、その練習を行いました
実習に行くにあたり、どんなことに注意をしたらよいか、自分の課題は何か、目的は何かを考えてもらいます。
作業療法の基本的な知識はもちろんのこと、まずマナーやコミュニケーションについて学びます
敬語や目線、質問の仕方についてクラスメイトを相手に実践しました
慣れた相手に話すのと、始めて担当させていただく患者さんと話すのでは全く違います。
傾聴する姿勢や自然な会話力、表情や仕草などを、それぞれがグループに分かれ考えました
結果は、話が弾むグループ、与えられた課題が終ると会話がなくなるグループ、
だんだんジェスチャーが出てきて声が大きくなるグループ、同じ仕草を無意識にしているグループなど、
グループごとにさまざまでした
実習の準備は、普段の学生生活から始まっていると認識して、気持ちを引き締めることが出来ました
日々しっかりと意識をして学生生活を送り、来年の実習に備えていきましょう!