menu

ブログ

【言語聴覚士学科】 日本言語聴覚学会

6月23日-24日にかけて、島根県松江市にある くにびきメッセ にて

第18回 日本言語聴覚学会

が開催されました。

18回目にして、初めて山陰での開催ということもあり

学生や卒業生、本校の教員も今回の学会に参加しました。

鳥取市医療看護専門学校からは、森田学科長、平松副学科長が座長に選出され、司会進行などを行いました。

 

学会ブログ

 

学会は2日間の開催で、全国から総勢

1800名

発表された演題数も過去最多の学会ということでした。

 

参加した学生に感想を聞いてみると

 

学校で学んだ内容もあり改めて勉強になった。

臨床の内容は難しかったですが、これから目指す自分の場所がわかった。

いつか自分もあの場で発表できるようになりたい。

学校では学べない内容も多くあり、言語聴覚士の先生方が一生懸命臨床に取組んでいる姿勢に感動しました。

 

など、難しい内容も多かったと思いますが、実際に臨床で活躍している言語聴覚士の活動を知ることが出来たり、関連ブースも見学できたり、非常に有意義な2日間となったようです。

 

皆さん、2日間お疲れ様でした。

 

btn_blog

ページトップへ戻る

close