menu

ブログ

看護師の仕事を知ろう!

看護師には、外来※を担当する看護師や、入院患者さんと向き合う病棟勤務の看護師、手術室や救急など命に直結する部分を担当する看護師、治療が必要な赤ちゃんのケアをする看護師など色々な看護師がいます。

それぞれの場で仕事内容は変わりますが、どんな立場の看護師も患者さんやそのご家族に寄り添い、患者さんの身体と心の両面をサポートし健康や命を守る大切なお仕事です。

チーム医療の一員として多職種との連携をはかり専門的な知識、技術に基づいて患者さんのケアや診療の補助を行います。

今回は看護師にはどんな業務があるのか具体的にご紹介します。

※外来とは・・・入院せず病院に通って診察を行う(受ける)こと

 

看護師の仕事内容

①診療の補助

看護師は医師の指示に基づいて患者さんへの注射や採血、点滴、病気や傷のある部分の消毒や薬の塗布など診療のサポートを行います。

これらの行為は診療や治療をスムーズに進めるためにとても重要な役割となります。

他にも患者さんの日々の状態を把握するため、血圧や体温、脈拍などを測定する「バイタルサイン」のチェックを行います。

 

②入院生活のお世話

入院患者さんのいる病棟勤務の看護師は、患者さんが入院中安心して快適に過ごせるようサポートを行います。

過ごしやすい環境を整えるためにベッドメイキングを行ったり、患者さんの移動のサポート、食事や入浴、排せつの補助や清掃といった仕事も重要です。業務を通して患者さんに何か変化が起こっていないか、異常がないかを確認していきます。

また病棟では医師の指示の元、血液検査や尿検査、注射や点滴の管理、ガーゼ交換や投薬などを担当します。

患者さんだけではなく、そのご家族に対しても寄り添い心のケアを行っていきます。

 

③手術室でのサポート

手術室で働く看護師は「オペ室看護師」や「手術室看護師」と呼ばれます。患者さんが安全に手術を受けられるよう、患者さんのケアや介助、医師のサポートを行います。

医師が手術に集中できるよう必要な機材や機器を適切なタイミングで手渡したり、手術に必要な物品の準備や麻酔の介助が役割です。

また手術中だけではなく、手術前や後の患者さんのケアも担当します。

手術室ではどんな状況でも冷静、的確に判断し行動できる能力が求められます。

 

④救急の現場で必要な看護

救急には深刻な傷を負った患者さんや、突然倒れたり、意識を失ったりなどを病気を発症した患者さんが多く運ばれてきます。こういった患者さんに対し、医師と連携を取りながら止血や骨折の処置、救急蘇生処置といった処置を行なうのが救急看護師の役割です。

救急看護師は救急病院や救命救急センター、ドクターヘリ、災害現場などで活動します。

ここでは幅広い知識と看護技術が求められ、スピーディーな判断力や、どんな場面でも諦めない強い精神力が必要になります。

 

⑤治療中の赤ちゃんのケア

NICU(Neonatal Intensive Care Unit)は新生児集中治療室といい、産まれるときに呼吸が上手にできなかった赤ちゃんや、体重が小さく産まれた赤ちゃん、心臓に病気があったり緊急に手術が必要な赤ちゃんなど治療が必要となる新生児が入院しています。

赤ちゃんは大人と違って自分の状態を言葉で伝えることができないため、24時間体制で治療中の赤ちゃんを観察します。

母乳やミルクの授乳、オムツ交換などもNICU看護師の大事な役割です。

その他にも赤ちゃんの状態をご家族に報告したり、モニター確認や管理、呼吸器の管理、薬剤管理や投与なども行います。

 


 

ここでご紹介した看護師の仕事内容はごく一部です。

看護師の仕事は現場によりさまざまな業務がありますが、最初にもお伝えした通りどんな立場の看護師も患者さんやご家族に寄り添い、健康や命を守る大切なお仕事です。

そのためには高い知識や技術が必要になります。専門学校では、医療現場で即戦力として活躍できるよう演習や実習を通して技術を磨いていきます。看護師として必要なスキルをしっかり身に付けれる本校で一緒に看護師を目指しませんか。まずはオープンキャンパスに参加して、夢への一歩を踏み出してみてくださいね!

 

▽オープンキャンパスの日程や詳細、ご予約はこちら

 

▽看護学科 在校生のインタビュー

 

 

ページトップへ戻る

close